トリガーポイント療法とは

トリガーポイントとは?

痛みやシビレに対して大変有効な治療法「トリガーポイント鍼療法」

  トリガーポイント鍼療法とは?

 トリガーポイントとは読んで字のごとく、痛みの引き金となるポイントのことをいいます。
 トリガーポイントは、「トリガーポイント」と「責任トリガーポイント」に分けることができます。

 ・トリガーポイントとは痛覚過敏点です。
 ・責任トリガーポイントとは発痛部位です。

トリガーポイントは指や鍼で刺激すると関連痛(ひびきを感じる事)が生じます。
仕事や運動、長時間の同じ姿勢、反復する動作のくり返しなどにより、
筋肉に疲れが溜まり、その疲れが続くと血流が悪くなり、筋肉が硬くなってきます。その硬くなった筋肉の中に、トリガーポイントができます。
上記の状態がその後も続きますとトリガーポイントが、責任トリガーポイントに変わり、さまざまな痛みシビレを引き起こします。

責任トリガーポイントはまさに痛みの発生源(発痛部位)であり、鍼や指で責任トリガーポイントを刺激すると痛みが再現され、患者様自身が「そこだっ!私の悪いところはそこだ!」と痛みが認知(認知覚)されます。
痛みやシビレに対して大変有効な治療法です。

マスコミや雑誌などにも取り上げられ、今もっとも注目されている治療法です。

NHKためしてガッテン
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090304.html
NHK名医にQ
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2011/06/0609.html
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2010/09/0908.html
・神経痛と言われてしまった...
   ・どこに行っても良くならない...
   ・病院では異常が無いと言われる...
   ・痛みがあって仕事が出来ない...

などなど、痛みの悩み、シビレの悩みご相談ください。大変有効な治療法です。
  
ぜひ一度お試しください。